看護師の悩み・相談・壁にぶつかるとき

看護師の悩み・相談・壁にぶつかるとき

誰だって悩む!悩みながら、ぶつかりながら、成長していく

 

新人ナースからベテランナースまで一度も悩んだ事がない、
壁にぶつかったことがないという看護師はまず皆無でしょう。

 

患者さんとの距離感が医師よりも身近な看護師は新人だろうと、ベテランだろうと
患者さんやそのご家族から頼りにされています。当然いろいろな事を聞かれ
その都度確認しながら細かい判断もくだし、さらにこれでいいのだろうかと自問自答しながら
成長していきます。

 

人間相手の為、これが正しい!という答えがなかなか見つからない場面も多々あります。
ただ、これで正解、という答えはなくても看護師の場数や経験を積むことによって
こうした方がいい、こういう場合は患者さんにこう言った方がより良いという言葉が見つかったりしてきます。
これまでは患者さんやご家族を傷つけてしまっていたかもしれない、その一言が少しの思いやりや心の余裕で
患者さんやご家族を励ますことができる時がある。。
そしてそれがすこしづつでも積み重なっていったときら、デキるナースに近づけているのでしょう・・・。

看護師の悩み・相談・壁にぶつかるとき記事一覧

緩和ケア病棟の患者さんへの接し方・看護師の悩み

「大丈夫」と言ってもいいの?緩和ケア病棟では多くの患者さんが病状を認識し、いずれ訪れる「死」を受け入れている方が少なくないのですが、心の底では多くの患者さんは死を恐れています。その気持ちをできるだけ和らげるのも緩和病棟のナースの大きな役割です。死を直前にして多くの患者さんの思う「死にたくない」という...

≫続きを読む

 

血液内科の看護師の仕事の悩み・ストレス

この一言で乗り越えた!現在、大学病院の看護部長で活躍されているSさんも看護師を始めたころには様々な悩みがありそれを乗り越えながら強くなっていきました。看護師の仕事の悩みや人間関係のストレス、悩みに苦しんだ時代もありました。その仕事を続ける源になったのは20代のナース時代、患者さんからの「ずっと看護師...

≫続きを読む